2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

要件定義の構造

前回は「前提条件を定めることで整理が進む」という話をしましたが、要件定義をシステマティックに進めていくためには定義する要件の構造が、この前提の連続になっていることが大事です。つまり「今回のシステム化の目的はXXXである。だからこのような業務に…

前提条件を定めると話が進めやすい

網羅的に整合性を保ちながらシステマティックに要件を定義するためには要件定義の各情報のつながりが鍵である という話を前回しました。今回はここをもう少しひもといてみたいと思います。物事を整理するときには前提条件を明確にしてから考えると早く整理が…

Scalaスケーラブルプログラミング

羽生田さんから「Scalaスケーラブルプログラミング」を献本していただいた。 まだ発売前の本を手にするのは嬉しいものだ。http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4844327453この本の原著は2年ほど前からPDFとして売られたものの翻訳版である。 もちろんPDF版は何…

要件定義の手法に必要なものは

RDRAはRelationship Driven Requirement Analysisの頭文字を取ったものです。 この手法は要件をその関係性を利用して洗い出し、整合性を高め、そしてシステマティックに要件を定義する手法です。この手法は以下の3つにこだわっています。 ・システマティッ…

要件定義の位置づけ

私の考える要件定義の位置づけは以下のようなものです。 ・要件定義行程の後には外部設計の工程がある。 ・要件定義行程の中の非機能要求に基づいて要件定義とは別にアーキテクチャ設計を行う。ます要件定義の位置づけとして外部設計に先立つシステム化の方…

要件定義の話を再開

ここのところ要件定義セミナーの告知ばかりになっていましたが、結構このブログを見ていただいている方がおり、要件定義ネタを楽しみにしておられる方がおられることを最近知りました。そうだと分かればちゃんと要件定義ネタを書かないといけないと 一念発起…

要件定義入門セミナー1日コース開催

先週無料の要件定義セミナーを東京と岡山で連絡して開催しました。 これで春から始まった一連の要件定義セミナーは終了し、有料のオープンセミナーを開催することになりました。いままで要件定義紹介セミナーのアンケートに「もっと詳しい説明が欲しい」とい…